西伊豆の家@新建築住宅特集「西伊豆の家」が新建築社”住宅特集12月号”に掲載されました。 「窓と軒」をテーマとした特集号です。 撮影日は天気に恵まれ気持ちの良い写真を撮って頂けました。 ドローンを使っての撮影は始めてでしたが、上空からの俯瞰や崖の下から上がって来ながらの建物の様子など、建物を様々な角度から見る事が出来て感動しました。 ドローンの値段を聞くと手が届かない金額でもなく。操作も素人でも直ぐできるとの事。 私の「欲しいものリスト」の上位に入ってしましました。
11月だけれども窓をフルオープンにして。取材撮影昨日は「鳴沢の家」で扶桑社「すまいの設計」の取材でした。 天気にも恵まれ絶好の撮影日和。 当初取材に「恥ずかしい」と消極的でした施主のUさんもカメラマンからの要望に色々対応して下さりご協力に感謝です! 良い写真が撮れました。誌面の完成が楽しみです。 今回のプロジェクトをコーディネートしてくれたOZONEのスタッフもわざわざ撮影を見に来てくれて計画当初の懐かしい話などで盛り上がりました。 私が富士吉田市の出身と言う事もあり、当初から期待して頂いていたそうです。 別荘の設計実績が豊富なので、遠方の案件には慣れているだろうと安心して頂けていたそうですが、今回は実家を根城によりきちんと現場監理をしてくれると思ったそうです。(実際 根城にしていましたが。) 取材では、日頃どのように過ごされているのかなど、色々話が聞けて良かったです。 今年の年末年始もご家族で過ごす事を楽しみにされていました。 ↑庭に設けたドッグランにて 広い庭は彼のためにあるようなものです。
省エネ住宅展 3省エネ住宅展 会場風景。 新宿パークタワー3F OZONE HOUSE MEETING 2016 会場の入口一番目立つ位置に展示して頂けました。 (後 記) 模型の中にフィギュアや家具もあるせいか、小さなお子様の格好のおもちゃになってしまい、3日に1度模型の修復に会場に通っています。(涙)
省エネ住宅展 2間に合わないかと心配した模型が金曜日に完成し無事搬入。今日から11/29まで「省エネ住宅展」新宿パークタワー3Fで開催しています。 天井の化粧垂木が綺麗に作れるかが勝負所の模型制作でした。 「実物を施工した大工の須田さんはもっと大変だっただろうなー」と思いながら一本一本並べ、1日がかりで疲れもあり後半施工精度が心配でしたが、奇跡的にうまく行きました。 木の暖かみのある雰囲気が模型でも出せたと思います。 実物を是非会場まで観に来て下さい!!